2020年02月15日
2020年02月14日
沼津サーフの現況
久しぶり!・・・いい報告したいけど、何もナッシング。今季、ヤリイカも、ナッシング~。竿出しもしていない
今沢付近で、よく見てるけど、2,3人は釣り人がいて、声掛けしても、名にもお土産はない。水温高いので、ひょおとしたら・・・
夜には、タチ船?がたまに、いるけど、釣果は不明。では、また・・・
たまに、今沢で自衛隊が演習しています。ホバークラフト


今沢付近で、よく見てるけど、2,3人は釣り人がいて、声掛けしても、名にもお土産はない。水温高いので、ひょおとしたら・・・
夜には、タチ船?がたまに、いるけど、釣果は不明。では、また・・・
たまに、今沢で自衛隊が演習しています。ホバークラフト


2019年09月17日
浜の近況
毎日のように、朝は10時ごろ、お昼は飯食いながら、夕方はできるかどうか・・・と、今沢付近を一度は見てるけど、本当に釣れてない。早朝にカンパ40弱を釣った人もいるけど、まぐれに等しい。チビ(ショゴ)とミニペンは、ポツリングで出てるようだけど・・・黒潮の蛇行と水温が異常に高いのと、台風以降はとにかく、東寄りの風が多い、ベイト(カタクチ)が全然いない。とか、悪条件ばかり、ソーダは今季4匹、泣きたくなるぜ!
戸建やアパマンほかの解体工事を始めたので、縁があったら、よろしくです

戸建やアパマンほかの解体工事を始めたので、縁があったら、よろしくです
タグ :沼津のショアジギ
2019年08月20日
2019年05月12日
浜の最新情報
この時期になると、ブリやワラサ、メジやアオリ、カタクチなどの噂だけはあちこちで出るが、真相やいかに・・・? オイラは、ほぼ毎日、昼と夕マズメには片浜、今沢、富士と沼津の境界付近のどこかを双眼鏡を以って、偵察して、雰囲気によって、小一時間ほどロッドを出している。 たま~に、沖合で、そこそこのナブラがあるのは確かだ。でも、ルアーに反応はないと思う。ベイトがカタクチにならないとダメ!。いまは、サバッコやボラ、アジっこがメインで、餌釣りにも反応は薄い。アングラーは増えてきている
2019年01月01日
明けましておめでとうございます
みなさん、改めまして、新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
猪突猛進でガンバ!です
初日の出は眠くてだめでしたが、初夕日を取ってきましたので、見てください。
今年もよろしくお願いします。
猪突猛進でガンバ!です
初日の出は眠くてだめでしたが、初夕日を取ってきましたので、見てください。
2018年10月02日
まだ、流木系ゴミ多く・・・
波が高いのと、流木系の大中小のごみがたくさん漂っていて、無理するとラインが傷つくので、ヤバイ! 一見できそうだけど、デカいゴミを引掛けたら最悪の事態になる。夕方、やる気で行ったけど、グッとこらえて、上で見ていた。4,5人が投げていた。一人だけ、イナダっぽいのを掛けていた。みんな、ゴミとの格闘で・・・

2018年10月01日
水温26度
まずは、台風で被害はなかったですか?猛烈な風だったね。これで浜の様子もまた変わると思う。まだ、波が高くてノーチェック(明日かな?)
しかし水温高すぎる!・・・が、青物は、17度ぐらいまで回るので、これからまだまだ、期待できる? 水温だけじゃないので、何とも言えないけど、今回の台風24号までは、中サバ、イナダがポツリ程度なので、魚より人の方が多い。ワラサやブリ、カンパ、デカヒラなどが来るといいんだけど・・・釣って楽しいマルソはほぼほぼ、いない
しかし水温高すぎる!・・・が、青物は、17度ぐらいまで回るので、これからまだまだ、期待できる? 水温だけじゃないので、何とも言えないけど、今回の台風24号までは、中サバ、イナダがポツリ程度なので、魚より人の方が多い。ワラサやブリ、カンパ、デカヒラなどが来るといいんだけど・・・釣って楽しいマルソはほぼほぼ、いない
