ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
yanjii
yanjii
◆俺のホームページ◆
ショアジギの基礎:本体

参考になると思うよ!

富士海岸、浜から程近いところに在住。早朝か仕事がない夕方に出没。 オンシーズンには、ほぼ毎日通っています。釣れる釣れないは時の運。 朝夕の散歩のようなもの。還暦超えても、気持ちはヤングなちょい悪オヤジです。 釣果:ショアから本ガツオやメジマグロほか、青物系はほとんどゲットしています。 詳細はマイホームページ(上記をクリック)で・・・
◆海外旅行に行く人必見! 【個人旅行の基礎】ブログを立ち上げ中ました。’06年にハワイ州観光局のハワイ・スペシャリストとして認定をされました。元エージェントですので、是非参考にしてください よろしくです!
Travel
◆基礎シリーズ第2弾【転職】
tenshoku
◆最近、よく執筆しています【電子本】
profile
営業、倒産破産、京都が題材です
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年06月07日

この浜の、昔からのルールについて

皆さんすでにご存知だと思いますが、静浦堤防釣り禁の件もあり、この浜に来る人のためにも、お互いに、嫌な思いをしないように、改めて、ルールの確認です。

6月初旬~9月末まで 、堤防番号(側線番号:沼津港がNO.0番~富士川手前がNO.80まで)のNO.6:新中川(囚人堀)排水口周りから東側 6・5・4番の間(千本公園西側前)と9番(大川食品やや東側前)~原方面がカゴ釣りのエリアでお願いしています。

ルアーマンは6・7・8番の間がエリアです。

これは釣り方の違う釣りを分けて、トラブルを避ける為に昔から決まっているこの6番周辺のローカルルールなんです。

ルアーマンもカゴ釣りの人も、決められたエリアに入れないようならば 4番から東か、9番から西のフリーエリアへ移動してください。協力お願いします。にっこり

まあ、実際6・7・8番辺りは暗い時間から早朝にかけて、 シラスが捕れてる時期は頻繁に地引きのシラス網を入れる場所なので、 カゴ釣りの方には不向きな場所です。

ルール違反を見かけたら、知らない人もいるので「昔からの地元のルールで・・・」と、やんわりと、勇気を出して、教えてあげてください。

みなさん、仲よく釣りを楽しめるように、よろしくお願いします。ちょき






このブログの人気記事
2月11日の記事
2月11日の記事

8月9日の記事
8月9日の記事

同じカテゴリー(Other)の記事画像
新刊出版!
ほぼほぼ完成!
応援してください!
超注意!!!!
こんな状況でも・・・
我が家のクレマチス
同じカテゴリー(Other)の記事
 新刊出版! (2020-07-03 19:43)
 ほぼほぼ完成! (2020-05-06 16:02)
 お手伝いとアドバイス (2020-04-28 18:13)
 応援してください! (2020-03-15 16:38)
 釣り友のブログをリンクしました (2018-11-26 18:12)
 超注意!!!! (2018-09-17 14:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この浜の、昔からのルールについて
    コメント(0)