2018年07月29日
台風後もまだ変わらず・・・
台風の影響もあまりなく、相変わらず、マルソーダとワカシ、ペンのみボツボツは変わらず。
今日は、マルソの料理2品の紹介
(たまには持って帰って、食べてみよう、血合いは必ず取った方が無難、血合いのヒスチジンがヒスタミンに代わると、冷やしても、煮ても焼いても、なくならない。じんましんや腹痛が起こる)しかし、血合いを取るのが面倒なのと、新鮮に持って帰ることが大事なだけで、出汁になるぐらい、実は、大変うまい魚なんだ。
参考ページ(ざざむしさんのブログ):http://zazamushi.net/marusouda/ ここ一度は読んでみて!
1、ピリ辛煮(釣り友から)
血合いは取り、甘辛く、皮つき、一口サイズ、鷹の爪か一味で煮る
2、なめろ~
血合い、骨、皮は取り、しょうが、ネギ、味噌(甘辛は好み)酒、を基本に好みで、ミョウガ、シソの葉、ゴマ、ちょっと油などを混ぜて、包丁でたたいて細かくし、そこそこ、ネバがでたら、出来上がり。
2品とも大変うまいよ(元気もでるし
)
今日は、マルソの料理2品の紹介
(たまには持って帰って、食べてみよう、血合いは必ず取った方が無難、血合いのヒスチジンがヒスタミンに代わると、冷やしても、煮ても焼いても、なくならない。じんましんや腹痛が起こる)しかし、血合いを取るのが面倒なのと、新鮮に持って帰ることが大事なだけで、出汁になるぐらい、実は、大変うまい魚なんだ。
参考ページ(ざざむしさんのブログ):http://zazamushi.net/marusouda/ ここ一度は読んでみて!
1、ピリ辛煮(釣り友から)
血合いは取り、甘辛く、皮つき、一口サイズ、鷹の爪か一味で煮る
2、なめろ~
血合い、骨、皮は取り、しょうが、ネギ、味噌(甘辛は好み)酒、を基本に好みで、ミョウガ、シソの葉、ゴマ、ちょっと油などを混ぜて、包丁でたたいて細かくし、そこそこ、ネバがでたら、出来上がり。
2品とも大変うまいよ(元気もでるし



2018年07月21日
沼津はさえないね~
相変わらず、釣れてる人(アングラーの1割未満)で、ワカシ・マル・ショゴを合計で1~2匹 以上です。PS:浮遊ゴミが多く、疲れる。夕方は、西寄りの風が強く投げづらい
明日、7月22日は、トライアスロンの大会があり、例年、駐車場も一部使えないし、堤防上も通行できないので、釣りは難しい。魚もいないし、遠征は避けた方が無難だよ
明日、7月22日は、トライアスロンの大会があり、例年、駐車場も一部使えないし、堤防上も通行できないので、釣りは難しい。魚もいないし、遠征は避けた方が無難だよ

タグ :ショアジギ沼津
2018年07月16日
2018年07月08日
始まってました・・・
ワカシ(ミニ若イナダ)、マルソーダ、ペンペン(ミニシイラ)、ショゴ(幼カンパチ)がポツリ。この大雨で、また、ダメ
梅雨明けして、本格化。メールをくれたら、さらにレアな情報を教えちゃいます。 メアドはsoltjig@e-req.jp;

2018年07月01日
浜の駐車場の草取り、清掃、整備
今朝、約30人ぐらいのアングラーが参加して、6番駐車場の、草取り、掃除、駐車スペースのライン引きとロープ張りをしました。参加された方は、暑い中本当にお疲れ様でした。
浜の駐車場は、こうしてボランティアで、管理されています。
くれぐれも、利用者はこのことを忘れないでください。
また、今日は周辺の住民の方による、浜のごみ拾いも行われました。
我々、釣り人が出したごみも含め、関係ない人までも参加して、浜の美化にご尽力いただいています。
沼津周辺も、「カゴ釣りとルアーマンの喧嘩」「横着、違法駐車」「ごみのポイ捨て」「騒音」「釣り具のポイ捨て」などが原因で、周辺住民から沼津市、国交省などへ、苦情が相次ぎ、あちこち、釣り禁止が進んでいます。
ここも、皮一枚でキープしています。
みんなで、協力して守っていきましょうね!!!!

浜の駐車場は、こうしてボランティアで、管理されています。
くれぐれも、利用者はこのことを忘れないでください。
また、今日は周辺の住民の方による、浜のごみ拾いも行われました。
我々、釣り人が出したごみも含め、関係ない人までも参加して、浜の美化にご尽力いただいています。
沼津周辺も、「カゴ釣りとルアーマンの喧嘩」「横着、違法駐車」「ごみのポイ捨て」「騒音」「釣り具のポイ捨て」などが原因で、周辺住民から沼津市、国交省などへ、苦情が相次ぎ、あちこち、釣り禁止が進んでいます。
ここも、皮一枚でキープしています。
みんなで、協力して守っていきましょうね!!!!



2018年06月22日
6月22日の記事
富士海岸6番駐車場の草刈り
日時:7月1日(日)の朝8時からやります。
前日(土)の昼12時から「駐車場を閉めます」 ので、遠方から釣行を予定している人は注意してください。むやみに、周辺に駐車すると、通報されるので、厳禁です。


日時:7月1日(日)の朝8時からやります。
前日(土)の昼12時から「駐車場を閉めます」 ので、遠方から釣行を予定している人は注意してください。むやみに、周辺に駐車すると、通報されるので、厳禁です。


2018年06月15日
2018年06月08日
静浦堤防の釣り禁が、もう解除された!
静浦堤防>喜ぶべきか?早すぎるという声も・・・
どなたかの尽力で、解禁になりました。今後は、声を掛け合って、完全封鎖されないように、注意しましょう。ひとまず、よかった
どなたかの尽力で、解禁になりました。今後は、声を掛け合って、完全封鎖されないように、注意しましょう。ひとまず、よかった

2018年06月07日
この浜の、昔からのルールについて
皆さんすでにご存知だと思いますが、静浦堤防釣り禁の件もあり、この浜に来る人のためにも、お互いに、嫌な思いをしないように、改めて、ルールの確認です。
6月初旬~9月末まで 、堤防番号(側線番号:沼津港がNO.0番~富士川手前がNO.80まで)のNO.6:新中川(囚人堀)排水口周りから東側 6・5・4番の間(千本公園西側前)と9番(大川食品やや東側前)~原方面がカゴ釣りのエリアでお願いしています。
ルアーマンは6・7・8番の間がエリアです。
これは釣り方の違う釣りを分けて、トラブルを避ける為に昔から決まっているこの6番周辺のローカルルールなんです。
ルアーマンもカゴ釣りの人も、決められたエリアに入れないようならば 4番から東か、9番から西のフリーエリアへ移動してください。協力お願いします。
まあ、実際6・7・8番辺りは暗い時間から早朝にかけて、 シラスが捕れてる時期は頻繁に地引きのシラス網を入れる場所なので、 カゴ釣りの方には不向きな場所です。
ルール違反を見かけたら、知らない人もいるので「昔からの地元のルールで・・・」と、やんわりと、勇気を出して、教えてあげてください。
みなさん、仲よく釣りを楽しめるように、よろしくお願いします。
6月初旬~9月末まで 、堤防番号(側線番号:沼津港がNO.0番~富士川手前がNO.80まで)のNO.6:新中川(囚人堀)排水口周りから東側 6・5・4番の間(千本公園西側前)と9番(大川食品やや東側前)~原方面がカゴ釣りのエリアでお願いしています。
ルアーマンは6・7・8番の間がエリアです。
これは釣り方の違う釣りを分けて、トラブルを避ける為に昔から決まっているこの6番周辺のローカルルールなんです。
ルアーマンもカゴ釣りの人も、決められたエリアに入れないようならば 4番から東か、9番から西のフリーエリアへ移動してください。協力お願いします。

まあ、実際6・7・8番辺りは暗い時間から早朝にかけて、 シラスが捕れてる時期は頻繁に地引きのシラス網を入れる場所なので、 カゴ釣りの方には不向きな場所です。
ルール違反を見かけたら、知らない人もいるので「昔からの地元のルールで・・・」と、やんわりと、勇気を出して、教えてあげてください。
みなさん、仲よく釣りを楽しめるように、よろしくお願いします。

2018年06月06日
静浦堤防が釣り禁に!
ついに、ゴミで「静浦堤防」が釣り禁止になりました。言わんこっちゃない。考えなしのわがまま野郎のせいです。
ここを参考に・・・われらの浜もこうならないように、くれぐれも、注意してくださいネ!

ここを参考に・・・われらの浜もこうならないように、くれぐれも、注意してくださいネ!
2018年06月03日
2018年05月26日
全然ダメ!
潮色も、汚く濁り気味で、魚っ気も
All nothing
9時過ぎには、ほとんど帰った。月、火の雨で少し、変わってほしいところだが・・・
All nothing

Posted by yanjii at
15:27
Comments(0)
2018年05月21日
2018年05月18日
ピンポイントで・・・
やっと、ピンポイントでサバチ~ニがちょっと回った。でも、アングラーがたくさんいて、見える限りじゃ、ヒットさせていたのは、上級者ぽくて、かなり、投げられる人(100m~)だけって感じだった。
オイラも、目一杯投げて、やっと。
ベイトはカタクチ。でも今日はもういなかった。
マサバ交じりで大中サイズ 2匹にアニーがいた!注意

今回のタックル&ジグ&フック
ロッド:アブのソルティ-ステージ
リール:10ステラ4000
ライン: Gsoul X8 アップグレード 1号200M
リーダー:フロロ5号

オイラも、目一杯投げて、やっと。
ベイトはカタクチ。でも今日はもういなかった。
マサバ交じりで大中サイズ 2匹にアニーがいた!注意


今回のタックル&ジグ&フック
ロッド:アブのソルティ-ステージ
リール:10ステラ4000
ライン: Gsoul X8 アップグレード 1号200M
リーダー:フロロ5号

2018年05月15日
2018年05月13日
駐車場の草刈りと清掃
来る、7月1日に恒例の富士海岸6番駐車場の、「草刈り&清掃」を実施します。
当日は、朝から乗り入れ禁止になりますので、遠方の人は特に注意してください。わがままは、許されません。毎回、横着者が必ずいます。
我々、管理人は、この駐車場が少しでも長く利用できるようにボランティアでやっています。くれぐれも、この努力を無駄にしないでほしいので、よろしくお願いします。すでに、昨年の段階で、一部の心無い人(変な止め方する人や、ごみを置いていく人)のために、地主さんにいよいよ使用禁止にされるところでした。一人一人の、注意を切にお願いします。 昨年の例を参照 実施日に近くなったらまた、告示します。
当日は、朝から乗り入れ禁止になりますので、遠方の人は特に注意してください。わがままは、許されません。毎回、横着者が必ずいます。
我々、管理人は、この駐車場が少しでも長く利用できるようにボランティアでやっています。くれぐれも、この努力を無駄にしないでほしいので、よろしくお願いします。すでに、昨年の段階で、一部の心無い人(変な止め方する人や、ごみを置いていく人)のために、地主さんにいよいよ使用禁止にされるところでした。一人一人の、注意を切にお願いします。 昨年の例を参照 実施日に近くなったらまた、告示します。
2018年05月10日
夕方もチェックに行ったが・・・
今朝は、ジグの沈下スピードのカウントが12ぐらいの浅瀬で投げてみて、ダメだったけど、夕方はカウント50ぐらいの深場を見に行ってみた。カモメが結構いて、水面で騒いでいたので、水中には、ベイトが少々いたんだと思う。しかし、それに魚
は付いていない様子だった。
東風が強いので竿は出さずに、双眼鏡で眺めてただけで帰宅。

東風が強いので竿は出さずに、双眼鏡で眺めてただけで帰宅。
2018年05月10日
まったく魚っ気ナシ!
今朝5時に浜IN 少しフラットチェックして、ジギングするも、音信不通。 漁船軍団も、往来してるが、すぐにいなっくなった。何も、nothing
笑いが出る

Posted by yanjii at
09:27
Comments(0)